メニュー

花粉症の症状や治療法

[2021.03.30]

花粉症の季節になってきましたが、今年は特に花粉の量が多いのか症状が強く出ている人が多くいらっしゃいます。2月3月はスギ花粉の飛散が多く、4月5月、長い人では6月まで花粉症の症状が続く人までいます。当院でも2月くらいから花粉症の患者さんが増えてきました。身近でしんどい花粉症、どう治療しているかお話していきたいと思います。

 

花粉症の症状

花粉症の主な症状は鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみが一番多く訴えられる症状です。その他、朝に喉が渇いている、皮膚が痒いなどで症状を訴えられることもあります。

 

花粉症の治療方法

当院ではいかに治療をしているか治療の方法をお話していきたいと思います。ほとんどの患者さんが「鼻水」を訴えられますので、まずは抗アレルギー剤を処方します。

大抵はほぼこれで症状が治まりますが、面倒な症状が「鼻づまり」です。「鼻づまり」は一般的な抗アレルギー剤だけでは効果が薄いことも多く、「鼻づまり」にはロイコトリエンという炎症物質が関係していると言われているので場合によっては抗ロイコトリエン薬を併用します。

抗ロイコトリエン薬を併用しても効果が薄い場合は、ステロイドの点鼻薬も併用します。それでも鼻づまりが強くて特に夜中も眠れない状態であれば血管収縮剤入りの点鼻薬も併用します。ただ血管収縮剤入りの点鼻薬は連用すると鼻の粘膜が分厚くなって徐々に効かなくなるので眠れない時など最小限の使用にとどめます。

それでも鼻づまりが酷いときは血管収縮剤入りの抗アレルギー剤を使うこともあります。もしそこで目のかゆみ、流涙などの目の症状がある場合は抗アレルギー剤の点眼薬を処方しています。

患者さんに薬局で売っている薬とどう違うかと質問されることがありますが、抗アレルギー剤は薬局で販売されていますが、抗ロイコトリエン薬やステロイド点鼻薬は市販では販売されていないため花粉症の症状改善には花粉症に詳しい医師がいるクリニックを受診した方が治療は上手くいくでしょう。

粉症の症状が出る1週間くらい前、たとえば1月中旬あたりから薬を飲み始めると、症状出てから飲み始めるのと比較してそのシーズンの花粉症症状はさらに軽減される傾向があるので、できれば早目に飲み始めてみてください。

経歴
2007年3月名古屋市立大学医学部医学科卒業
2007年4月京都大学医学附属病院就職
2009年4月高松赤十字病院消化器内科就職
2012年4月大阪赤十字病院消化器内科就職
2021年2月屋島おおはら内科・消化器内科クリニック開院
所属学会・専門医
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器病学会専門医
日本肝臓学会専門医
日本超音波医学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME